MT4の中には初めからたくさんのインジケーターが搭載されています。もちろん、それだけでも十分に取引はできるのですが、使いたいインジケーターが入っていないということもあるかもしれません。その場合ネットなど外部からインジケーターをダウンロードしてMT4で表示させることができます!
この記事では、外部からダウンロードしたインジケーターをMT4に追加する方法を解説しています。
手順に沿って画像を入れながら解説しているので、◎MT4を使い始めたばかりの人 ◎初めて外部からダウンロードしたインジケーターを追加する人 でもインジケーターを簡単に追加できます!
ざっくりした手順は、1.インジケーターを探してダウンロード 2.MT4のファイルに追加 3.MT4を起動する 4.定型チャートの保存 です。
Mac版のMT4を使っている方は、少しファイルの場所が違うので、後半のMac編をお読みください!
インジケーター追加方法 ①Windows編
インジケーターを探してダウンロード
インターネット上には多くのインジゲーターがあり、それらはダウンロードしてMT4で使うことができます。有料のものも無料のものもあります。「MT4 インジゲーター 無料」のように検索すれば出てくるので、ぜひ試してみてください。
今回は、スプレッドの値をチャートウインドウに表示することができるインジゲーターをダウンロードしてみます。
サイトからダウンロードして、デスクトップなどわかりやすいところに保管しておきましょう。

MT4のデータフォルダに追加
MT4を起動して、左上にあるファイルからデータフォルダを開くをクリックします。

次にMQL4というファイルフォルダーを開いてください。

さらに、その中のindicatorsを開いてください。開くと、たくさんのインジケーターのデータが入っていると思います。

ダウンロードしたインジケーターを、先ほど開いたインジケーターのファイルにドロップします。これで、MT4にインジケーターのデータが入りました!

MT4を再起動する
MT4の中にインジケーターのデータを移動することができたら、MT4を再起動します。再起動することにより、データフォルダが更新されます。
挿入→インジケーター→カスタムの順にクリックしていくと、追加したインジケーターが入っているのが確認できます。追加したインジケーターをクリックすると、チャートの画面に反映されます。

今回例で取り上げ、新しく追加したインジケーターのおかげでスプレッドの値を表示がされるようになりました!

定型チャートとして保存する
この作業は、必須ではありません。しかし、何かトラブルでインジケーターが画面から消えてしまった場合などに、定型チャートとして保存しておけばすぐに戻すことができるので便利です。また、複数のインジケーターを追加した場合にも、自分専用の定型チャートとして保存しておくことができるのでオススメです!
チャート→定型チャート→定型として保存の順にクリックすると保存できます。わかりやすい名前をつけておくと良いでしょう。名前の部分以外は触れなくて大丈夫です。

今回は、「Teikei1」で保存しました。チャート→定型チャート→「Teikei1」(自分でつけた名前)の順にクリックすると、追加したインジケーター付きのチャート画面をいつでも簡単に開くことができます。

以上が外部からダウンロードしたインジケーターをMT4に追加する方法になります。慣れてしまえば簡単にできるようになるので、ぜひ色々試して、ご自身のベストインジケーターを見つけてみてください!
トレードのさらなるレベルアップに役立つ記事が他にもあるので、良ければそちらもご覧ください!
インジケーター追加方法 ②Mac編
インジケーターを探してダウンロード
インターネット上には多くのインジゲーターがあり、それらはダウンロードしてMT4で使うことができます。有料のものも無料のものもあります。「MT4 インジゲーター 無料」のように検索すれば出てくるので、ぜひ試してみてください。
今回は、スプレッドの値をチャートウインドウに表示することができるインジゲーターをダウンロードしてみます。
サイトからダウンロードして、デスクトップなどわかりやすいところに保管しておきましょう。

MT4のデータフォルダに追加
Windowsよりもこの工程が少し複雑になっています。簡単に流れだけ先に言うと、Finderから「ライブラリ」を選択→「Application Support」→「drive_c」→「Program Files」→「XM Trading MT4」→「MQL4」→「Indicators」にダウンロードしたインジケーターをドロップ になります。
↓ここからは、画像付きで詳しく解説していきます!
Finderを開き、パソコン左上にある移動をクリックします。optionを押すと、ホームとコンピュータの間に「ライブラリ」が出てくるので、これをクリックしてください。下の画像の赤いラインの入っているところに出てきます。

次にライブラリの中のApplication Supportを選択して、その中のXMを開きます。

次に drive_cを選択します

Program Filesを選択します

XM Trading MT4を選択します。

次にMQL4を選択してください

最後にIndicatorsを選択します

Indicatorを開いたら、ダウンロードしたインジケーターのデータをファイル内にドロップします。これでMT4のデータフォルダに追加できたことになります!

MT4を起動する
MT4の中にインジケーターのデータを移動することができたら、MT4を起動します。
挿入→インジケーター→カスタムの順にクリックしていくと、追加したインジケーターが入っているのが確認できます。追加したインジケーターをクリックすると、チャートの画面に反映されます。

今回例で取り上げ、新しく追加したインジケーターのおかげでスプレッドの値を表示がされるようになりました!

定型チャートとして保存する
この作業は、必須ではありません。しかし、何かトラブルでインジケーターが画面から消えてしまった場合などに、定型チャートとして保存しておけばすぐに戻すことができるので便利です。また、複数のインジケーターを追加した場合にも、自分専用の定型チャートとして保存しておくことができるのでオススメです!
チャート→定型チャート→定型として保存の順にクリックすると保存できます。わかりやすい名前をつけておくと良いでしょう。名前の部分以外は触れなくて大丈夫です。

今回は、「Teikei1」で保存しました。チャート→定型チャート→「Teikei1」(自分でつけた名前)の順にクリックすると、追加したインジケーター付きのチャート画面をいつでも簡単に開くことができます。

以上が外部からダウンロードしたインジケーターをMT4に追加する方法になります。慣れてしまえば簡単にできるようになるので、ぜひ色々試して、ご自身のベストインジケーターを見つけてみてください!
トレードのさらなるレベルアップに役立つ記事が他にもあるので、良ければそちらもご覧ください!
コメントを残す